どうもDと申します。
一番最初の記事ということで、始めた動機や目的、ついでに自己紹介していきます。
「ついでに」と書いたものの、話の流れ的に自己紹介からするべきですね。
名前はDといいます。
普段、YouTubeでゲーム実況や配信を行っています。
音楽も好きで、今後、ギターを弾いたり歌ってみたも上げたいなとか考えてます。
もちろんこれだけで生活できるわけがないので会社員をしながらの活動ですが、、、
ぶっちゃけ時間に追われてる感がすごいですw
このブログでは、僕自身が思ったことを何でも書いていくつもりです。
会社で起こったことや、趣味、ゲーム実況チャンネルの動画やそれについたコメント、読んだ本や観たアニメについて、自治ネタ等。
更新ペースもあまり気にせず気ままにやっていくつもりです。
始めた動機なんですけど。
まぁ、いろいろあって。。。
まずはゲーム実況チャンネルの発展や営業を行っていく場所が欲しかったってことですね。
動画を投稿しているだけだと撮影と編集でまとまった時間が欲しくなる。
しかも撮影場所は自分の家でないといけないので(マイクとか持ち歩いてないしね)、外で活動できる手段を探してました。
実際ブログがどの程度のセールス力を持っているのか、始めたばかりなのでわかりませんが、、、これが一番大きな理由でしょう。
次に、やりたいことと発信したいことが結構あったということ。
それと加えて、今やっている活動の記録を残したいってこと。
「動画で記録残ってるじゃん」って声が聞こえてきそうだけど、
例えば、音楽のことについて習い事を始めたいと思っているのですが、
その場で「動画撮っていいですか?」とかいうのってマナー違反だと思うんですよ。
相手は商売としてやっていて、お金を払った相手に知識を教えるのが基本的な話。
その知識を丸々コピーするんじゃなくて、自分なりに解釈して自分なりの考えを書くことが正しい在り方なのではないかって思うわけです。
え~~~、、、
何が言いたいのかっていうと、動画で残すか文で残すか、活動内容によって向き不向きがあると思ってるって話です。
ここまで読んでくれた人がどれくらいいるのかわかりませんが、
見てもらった通り文章力はないですが今後も読んでもらえればなと思います。
記事が投稿され次第twitterでお知らせしていきます。
三日坊主にならないよう頑張りますのでよろしくお願いします。