この記事を読みに来てくれた貴方は
「ゲーム実況を始めるために机を買いたいんだけど、どれが一番使いやすいんだろう?」って思ってますよね?
有名なゲーム実況者さんで、段ボールにパソコンを載せてやってる方がいらっしゃいますが、「ゲーム実況撮るのは30分が限界」と言ってました。
(おそらくネタだとは思いますが・・・)
ゲーム実況は一本撮るだけでも時間がかかるものです。
「動画撮るだけ首が痛い」「腰が痛い」とならないように、ゲームがやりやすい環境を作っていきましょう。
ゲーム好きが知っておきたい机選びのポイント
世の中にはいろんなタイプの机が存在します。
予算、機能、サイズ、デザインなど多くの評価基準があり、すべて満たそうとするとかなりの時間と労力が必要になります。
まずは、机を選ぶ際に見るべきポイントをしっかり定めていきましょう。
予算やデザインは皆さんの好みで設定していただくとして、ここでは機能面を中心的に見ていきます。
①余裕のある天板サイズを。
ゲーミングデスクとして24インチ以上のPCモニターを置きたいのなら、横幅100cm、奥行き55cm以上の天板サイズが必須です。
幅広タイプを使うことでデュアルモニターに対応でき、奥行きがあるとマウスやキーボードの操作スペースが稼げるためです。
②耐震対策がしっかりなされたデスクを選ぶ。
地震を心配しているのではありません笑
特に1万円以下の格安デスクで注意したいのが、天板がグラグラ揺れて安定感がないという問題です。デスクは高価なゲーミングデバイスを格納する「空母」のような存在ですから、安全面にも気をつけたいものです。
③キーボードスライダーにご用心。
便利そうに見えるキーボードスライダーですが、作業スペースが小さい、タイピングするたびにグラつくなど不安要素もあります。
サイズの大きいゲーミングキーボードや、激しい操作を伴うゲーミングマウスとは相性が悪いと言わざるを得ません。
どうしてもキーボードスライダー付きのデスクを選ぶ場合は、メーカーの商品ページやECサイトのレビューなどをよく確認しましょう。
ゲーム実況者が知っておきたい机選びのポイント
「ゲーム好きが知っておきたいポイントと何が違うんだ」って言いたくなるのはごもっともなんですが、ゲーム実況をする場合に注意したいポイントが少しだけあるのでご紹介します。
これは僕の実際の体験を交えて話すので、少し長くなります。
マイクやカメラを置く位置を考えておく
カメラについては実写を撮らないなら気にする必要はないですが、置く場所を考えておかないと想像していた画角にならないことは想像できると思います。
マイクに関しても、PC内蔵のマイクでない限り、置く場所をしっかり考えて机のサイズを選ぶ必要があります。
さらに、マイクは実況撮ってる時ならともかく、編集の際は邪魔になるのでよけておくスペースも考えておくことをお勧めします。
それがめんどくさいと考えた僕は、アーム式のマイクスタンドを買うことにしたんです。
しかし、その際に机とマイクスタンドの相性が悪くて使いにくく感じてしまいました。
まず、僕はお金を極力使いたくなかったので、幼いころから使っていた学習机の上の部分をとって使おうと考えたわけです。

下は実際の机(物が多いからグロ注意)です。

これの裏が問題で、アームを挟めるところがなかったんです。(ほこりすご・・・)

なので、何が言いたいのかというと、「アームのマイクスタンドを使う人は天板が1枚になってる机を選びましょう」ってことです。(画像の左のような感じで)

ゲーム実況者に最適なオススメ机
では実際にオススメなデスクをご紹介していきます。
①Bauhutte (バウヒュッテ) BHD-1200M
確かな品質と耐久性、安定性の高いデスクはこちら!
高さは調整可能になっています。
Bauhutte(バウヒュッテ) PCデスク 昇降式 (幅120cm×奥行55cm) ブラック BHD-1200M
120cm (横) × 55cm (奥行き) × 59cm(59~80cm)(高さ)
②山善(YAMAZEN) サイバーコム PND-1600(DBR)
L字で使いやすい机はこちら!
[山善] デスク 幅160×奥行160×高さ76cm L字 モニター台付き 2口コンセント2箇所 アジャスター付き 組立品 ダークブラウン PND-1600(DBR) 在宅勤務
160cm(幅)× 160cm(奥行き)×76cm(高さ)
③アールエフヤマカワ RFD-1890WTL
とにかく大きい机を選びたい方はこちら!
180cm(幅)×90cm(奥行き)×70cm(高さ)
かなり大きな机です!
超有名YouTuberのヒカキンさんが紹介しています。
ゲーム実況者用の机に関して個人的に気になっているサイト
ゲーム実況スペースを考えるうえで、いろんなサイトを見ていたのですが、その中で気になったところがあったのでご紹介します。
Bauhutte.jp
男の子の憧れる秘密基地のようなデスク回りのレイアウトを紹介しているサイトです。
予算によって、男の子の最終目標はここになるのではないでしょうか?笑
(逆に理想すぎて外に出たくなくなりそうですね笑)
まとめ
今回はゲーム実況者向けのPC机の選び方と、オススメな机を選んでみました。
ぜひ、参考にしていただければと思います!!
最高のゲーム実況ライフをお送りください!